イギリス文学の大御所の食文化論 このシリーズは「グルメ文庫シリーズ」と帯がつけられているが、私は「グルメ」と聞くと、拒絶反応を持つ方の人間である。
「グルメ」=金にあかせた美食家、もしくは、似非セレブ問う印象があるからだ。
著者は、そうした実体を伴わない、見てくれだけの人間を批判して来た人だから、彼のかく「旨いものはうまい」というのは、既存の概念や先入観、一般的な反応を一度否定した上での評価であると思う。
変に「通」ぶらずに、些細なものにも「旨さ」を見つける見識に乾杯である。
ダンディズム 大岡玲氏も全集の解説に載せていたが、吉田健一には反逆、反抗、ルサンチマンを感じる。 19世紀的な観念的栄達主義を叫びたいならば、脳味噌にメスを入れれば良い、 あるいは原爆で人類を絶滅させれば良い。生まれてきたからには、幸せに生きるのが一番だ。 文章を書くにしても、旨いものはうまいと言っているのが幸福である。 三島由紀夫が晩年の永井荷風を見て「青年のミイラのようだ」と言っていたが、 吉田健一はミイラにはならず、ダンディになった。 文章に好き嫌いはあるだろうが、ロマンティックだったり、 ダンディが好きな人には是非ともお勧めです。
|